水の正しい飲み方とは、効果的な飲み方をご紹介!
目次
人間の体にとって、欠かすことができない「水」。その水については、意外と知られていないことも多くあります。水を正しく飲むと、様々な効果に期待ができるのをご存知でしょうか?この記事では、人間の体と水の関係に触れ、水を正しく飲み効果を得る方法を紹介しています。ぜひ参考にお読みください。
1日に必要な水分量
人間は目に見えて汗をかかなくても、常に身体のあらゆる場所で水分が失われています。これを不感蒸泄(ふかんじょうせつ)と呼びます。排出した分の水分は、また新たに摂取しなければなりません。成人1日当たりの水分排出量は、汗や尿、便などを含め、合計約2.5Lです。その分を体に取り戻す計算になります。
しかし、水を多く摂っていれば良い訳ではありません。食事でも、ある程度の水は知らず知らずの間に摂取しているからです。そこで、積極的に飲みたい1日の水の量は1.2Lほどになります。摂取量と排出量がバランスを崩すと、体にさまざまな症状が現れるため飲み過ぎは禁物です。よく耳にする体調不良は、水中毒や内臓負担。過剰摂取により体内のナトリウム濃度が高くなると、体がだるくなったり、ひどい場合には死に至る場合もあります。そのため、一度に大量の水を取り入れずに、体に負担をかけない水の飲み方をしなければなりません。
人間の体は約60%が水分
人間の体は、ほとんどが水分であるというのは有名な話ですね。その比率は、男性が約60%、女性が約55%と言われています。水分は体内をめぐりながら、体中に酵素や栄養素を運び、体の機能を助ける働きをしているのです。また、体に溜まった老廃物を流す役割があり、体内の浄化を行っています。体内の水分が20%失われると、最悪な場合は死に至ることも。人間の健康を維持するためには、適切な水分を摂ることが重要です。
正しい飲み方をするとこんな効果が
暑い時期は喉が渇き、水分補給は当たり前のように行いますね。きちんと水分を摂れば、脳梗塞や心筋梗塞、熱中症予防にもつながります。その他にも、正しい飲み方で期待できる効果を紹介しましょう。
便秘解消
便秘は、新陳代謝の悪さが原因です。水を飲むと腸内の水分量が増加して便が軟らかく出やすくなり、便秘の改善につながります。また、水に含まれる成分でも、マグネシウムやサルフェートは、特に腸内へ水分を集める作用が認められていて、便を軟らかくし、便通が良くなると言われています。
肌荒れ改善
肌荒れの原因は、体内水分量の低下によるものです。そこで水を飲み、体内から潤いを与えると、肌トラブルの原因となる有害物質を排出して肌荒れが改善されます。水は美容にも効果があると言われるのは、そのためです。アンチエイジングを高めるにも、水は重要とされています。アンチエイジングには、カルシウム含有量の高い水がおすすめです。
新陳代謝の向上
便秘とも深い関わりがある新陳代謝は、水分不足により悪くなります。その理由は、水分不足になると体内の血流が滞り、同じくして新陳代謝まで悪くなってしまうのです。
水を飲み水分量を補えば、血液の循環も良くなり老廃物を排出するように改善されます。そうすれば、新陳代謝が向上してターンオーバーが正常化され、美肌効果のアップにもつながるのです。
効果的な飲み方
水には、さまざまな効果があることはお分かりいただけたでしょう。ここで気をつけたいのは水の飲み方です。ただ喉が渇いたから飲む、とりあえず水を飲んでおくだけではせっかくの効果を得られません。水の効果を最大限に発揮させるためには、摂取方法とタイミングを意識して、適切な水の量を飲むことが条件です。水を正しく飲む方法をマスターして、美容と健康効果をアップさせましょう。
一回の量は200ml、それを時間を分けて飲む
水を飲む量は、1回あたりコップ1杯程度(150〜250ml)が適切な量です。この量を1日6〜8回、こまめに飲むようにすれば水分不足になることはありません。一気に大量の水を飲むと体に負担がかかり、お腹が痛くなったり、水中毒になる恐れがあります。1日に必要な水の量と、効果的な飲み方、目安を知ることが大切ですね。
白湯や常温の水を飲む
運動や入浴時、夏場は特に、冷たい水が飲みたくなりませんか?冷えた水は喉を潤し、とても美味しく感じますが、できるなら常温か白湯を飲む方が体には優しいのです。冷たい水は体温を下げ、胃腸への負担が大きいため、飲み過ぎには注意が必要。また、頭痛や腹痛の原因になることがあります。
逆に、常温や白湯(さゆ)はおすすめです。常温の水は吸収が緩やかで、起床時に飲むと休息していた細胞の働きを活発化させてくれます。また、白湯にはリラックス効果があり、就寝前にコップ1杯分の白湯を飲むだけで眠りにつきやすくなります。
軟水を飲む
軟水とは、硬水より高度が低い水です。特徴は、口当たりが軽く飲みやすくて、癖や匂いがありません。また、ミネラル含有量が少なくお腹が緩くなりにくいため、赤ちゃんのミルクにも使用できます。
ミネラル含有量
軟水 : 100mg/L未満
硬水 : 100mg/L以上
ちなみに、日本のミネラルウォーターや水道水の多くは、ほとんどが軟水です。日常から軟水に慣れている日本人にとっては軟水が最適といえます。
効果的なタイミング
水の効果を最大限に得るには、水を飲むベストなタイミングがあります。意識して水を摂取しておきたいのは、汗をよくかく就寝時や入浴時、運動時と食事をとる前です。
就寝前後
人間は眠っている間にも約500mlほどの汗をかいています。そのため、汗で排出される水分を補う目的で、就寝前にはコップ1杯程の水を飲むと良いとされているのです。むくみを気にして水を飲まないのは、実は逆効果。その理由は、水分を摂らないと汗や尿が出なくなり、むくんでしまうからです。
朝、起きたらコップ1杯分の水を飲み、就寝中に汗として排出された水分を補いましょう。
食事前
食事の30分前にも水を飲むと、むくみを解消する効果が見られます。水分補給は、胃が空っぽの状態がベストです。食事中に飲む水の量にも気をつけてください。胃の中に食べ物があると、消化の時に水を大量に溜め込みやすくなり、むくみの原因を作ってしまいます。また、消化のための消化酵素を薄め消化にも良くありません。
入浴時
入浴時の水分補給は、特に大切です。入浴すると体内温度が上昇して汗をかき、体内水分が不足しがちになります。この状態で水分を摂らなければ、軽い脱水症状を起こす危険があるからです。入浴前後で200mlほどずつの水を飲めば、体内の水分が保てます。
運動時
体を動かすと汗をかき、大量の水分が失われてしまいます。運動時は、汗で排出された水分の約8割ほどの水の摂取を心掛けてください。理想は15分おきの、少しずつの水分補給です。きちんとした飲み方を意識するだけで、水から受ける効果が向上します。
まとめ
人間の体の約半分は水分です。私達の健康を維持するために、水分が体中を循環して栄養運搬、体温調節など重要な働きをしています。だからこそ、水は正しく効果的な飲み方をしなければなりません。それは、1日に必要な水分量、1回あたりの飲む量、飲むタイミングです。この記事を読み、何気なく飲んでいた水について、少しでも興味や知識が広がったなら、水の飲み方を意識して、早速今日から始めてみませんか。
正しい飲み方を身につけ、エブリィフレシャスで健康的に
水の効果を得るためには、水を正しく飲むことを身につけるのが最良な方法です。定額制の浄水型サーバー「エブリィフレシャス」なら、温水・冷水・常温水が必要な時にいつでも飲めます。水道水を注ぐだけで浄水が飲める手軽さも魅力です。生活スタイルを変えるのは、なかなか難しいかもしれませんが、まずは、水を飲む効果的なタイミングに合わせて、少しずつ習慣づけてみてはいかがですか。適切な水分補給を意識して、健康的な体を維持しましょう。